振込伝送
総合振込
企業が持つ預金口座から、取引毎に振込先口座情報および、日付、金額を指定し、複数の振込を一括で行うことができます。
手順1 業務を選択
「振込伝送」メニューをクリックしてください。続いて業務選択画面が表示されますので、「総合振込」ボタンをクリックしてください。
手順2 作業内容を選択
作業内容選択画面が表示されますので、「振込データの新規作成」ボタンをクリックしてください。
なお、その他の選択項目は下表をご覧ください。
選択項目 | 内容 |
---|---|
作成中振込データの修正・削除 | 作成途中の取引やエラーとなった取引を修正、削除できます。ここから振込振替へ切替できます。 |
過去の振込データからの作成 | 過去の取引を再利用して、総合振込の取引を開始できます。ここから"切替済み"の取引も再利用できます。 |
振込ファイルによる新規作成 | 振込ファイルの指定により、総合振込の取引を開始できます。 |
作成中振込ファイルの再送・削除 | 作成途中やエラーとなった振込ファイルを再送、削除できます。 |
振込データの状況照会 | 過去に行った取引の状況を照会できます。 |
承認待ちデータの引戻し | ご自身が依頼した取引の引戻しできます。 引戻しを行った取引は、修正して再度承認を依頼できます。 |
承認済みデータの承認取消 | ご自身が承認した取引を取消できます。 承認取消を行った取引は、修正して再度承認を依頼できます。 |
振込先の管理 | 振込先やグループの新規登録や、登録振込先の変更、削除できます。登録振込先の情報をファイルに出力できます。 |
手順3 振込元情報を入力
振込元情報入力画面が表示されます。「振込指定日」、「取引名」(任意)を入力し、支払口座一覧から支払口座を選択し、複数の「委託者コード」を契約している場合は選択後、「次へ」ボタンをクリックしてください。
※取引名が未入力の場合、「○月○日作成分」が設定されます。(○月○日は振込データ作成日)
手順4 振込先口座指定方法を選択
振込先口座指定方法選択画面が表示されます。
振込先一覧登録済の振込先の場合は、「総合振込先口座一覧から選択」ボタンをクリックし、手順5-1へお進みください。
はじめての振込先の場合は、「新規に振込先口座を入力」ボタンをクリックし、手順5-2へお進みください。
※「グループ一覧から選択」ボタンをクリックすると、振込先グループ一覧からグループを選択できます。選択されたグループに所属する全口座を振込先として指定します。
※「総合振込金額ファイルの取込」ボタンをクリックすると、総合振込の金額ファイルにより、振込先と金額を指定できます。
※「振込振替先口座一覧から選択」ボタンをクリックすると、振込振替先一覧から振込先を選択できます。
※「給与・賞与振込先口座一覧から選択」ボタンをクリックすると、給与・賞与振込先一覧から振込先を選択できます。
手順5-1 振込先口座を選択(登録振込先口座選択)
登録振込先口座選択画面が表示されます。登録振込先一覧から振込先をチェックし、「次へ」ボタンをクリックして、手順6へお進みください。
※振込先を追加する際、登録されている支払金額をコピーして使用する場合は、「登録支払金額を使用する」を選択してください。
手順5-2 振込先口座を選択(新規振込先口座入力)
新規振込先口座入力画面が表示されます。振込先情報・振込先登録(表参照)を入力し、「次へ」ボタンをクリックして、手順6へお進みください。
入力項目 | 入力内容 | |
---|---|---|
振 込 先 情 報 |
金融機関名 |
|
支店名 |
|
|
科目 |
|
|
口座番号 |
|
|
受取人名 |
|
|
登録名 |
|
|
EDI情報/ 顧客コード |
|
|
支払金額 |
|
|
手数料 |
|
|
振 込 先 登 録 |
振込先登録 |
|
所属グループ |
|
手順6 支払金額を入力
支払金額入力画面が表示されます。「支払金額」「手数料」を入力し、「次へ」ボタンをクリックしてください。
※「振込先の追加」ボタンをクリックすると、手順4に戻り、振込先を追加することができます。
※「クリア」ボタンをクリックすると、入力項目を未入力状態に更新することができます。
※「一時保存」ボタンをクリックすると、作成しているデータを一時的に保存することができます。
手順7 内容確認
内容確認[画面入力]画面が表示されます。「承認者」を選択し、「確定」ボタンをクリックしてください。
「承認者」は承認権限者になります。
■画面はダブル承認の場合です。
※「印刷」ボタンをクリックすると、印刷用PDFファイルが表示されます。
※「取引・振込元情報の修正」ボタンをクリックすると、振込元情報修正画面にて、取引・振込元情報を修正することができます。
※「明細の修正」ボタンをクリックすると、支払金額入力画面にて、明細を修正することができます。
※承認者へのメッセージとして、任意で「コメント」を入力することができます。
※「一時保存」ボタンをクリックすると、作成しているデータを一時的に保存することができます。
※「確定して承認へ」ボタンをクリックすると、承認権限のあるユーザが、自身を承認者として設定した場合に、続けて振込データの承認を行うことができます。
手順8 確定
確定結果[画面入力]画面が表示されますので、確定結果をご確認ください。
企業情報の設定により、承認パターンは「シングル承認」、「ダブル承認」に分かれます。承認者へ承認依頼のメールが送付されますので、「承認」へ進みます。
※「印刷」ボタンをクリックすると、印刷用PDFファイルが表示されます。