きらやか銀行

Enter

人を育む銀行

じっくり、育てる

きらやか銀行の人材育成は「じっくり、育てる」がコンセプト。入行後のマンツーマン研修、人間教育のセミナーや個人のレベルに合わせたカリキュラムなど、スキルアップのサポートは万全です。

もし仕事でつまづくことがあっても、上司や先輩が丁寧に教え、支えてくれるので、学びながら成長していくことができます。

このように充実した環境だからこそ、行員一人ひとりがお客さまのために自ら考え、行動できる。これは、当行ならではの大きな強みでもあります。

地域に愛される銀行であり続けるために、常に成長していこうと努力する、強い意欲を育むことが必要不可欠なのです。


新入行員研修

銀行員としての心構えと基礎知識を学びます。基本的な銀行業務、ビジネスマナーやコンプライアンス等を修得していきます。また、窓口・融資・渉外業務レベルアップのための業務研修、必須資格取得のフォローアップ研修も行っています。

新入行員研修

OJT(職場内研修)

各所属へ配属後、先輩行員がマンツーマンで仕事の指導を行います。業務修得チェック表に基づき、修得レベルを確認しながら指導を進めます。一人ひとりに寄り添った育成体制の中で、業務の知識やスキルを修得することができます。

新入行員研修

きらやか銀行の研修全体像

行員の向上意欲に応えるためそれぞれの階層別・業務別に応じた研修制度を用意しています。OJT・OFFJT・自己啓発・資格検定をリンクさせ、長期的な視野にたってキャリアアップを図っています。

  • 階層別・業務別研修

    新入行員から一般行員、役席・支店長などの管理職まで、階層及び業務に応じた研修を行っています。スキルの修得と個人のキャリアアップを支援していきます。

  • 行外トレーニー

    他の金融機関などで研修を実施しています。証券アナリスト・M&Aなどの外部での中・長期研修で、より専門性の高い知識とスキルの修得を目指します。

  • 自己啓発

    単位取得制度を設け、スキルアップできるシステムとなっています。
    また、レベル・ニーズに合わせた通信教育や検定試験を推奨し、資格取得者には受講料・受験料を返還するなど自己啓発を支援しています。

  • 単位取得制度

    自己啓発や能力開発の成果も公平に評価します。通信講座・検定・公的資格を単位として認定し、キャリアアップに反映させています。

成長ストーリー

総務部 人事課
阿曽 志穂

総務部 人事課 阿曽 志穂
2015年入行/商学部卒業

周囲の力を借りながら
あらゆる知識・スキルを吸収

私はもともと人と話すことが大好きで、営業活動はとてもやりがいを感じていました。それでも初めて渉外担当になった頃は、とても緊張しました。こちらの勉強不足でうまくご提案ができず、落ち込むこともありました。そんなとき、上司やFA(ファイナンシャルアドバイザー)が同行してくださり、知識豊富な方々の話し方や提案力を学び、「次回はこういう風に話してみよう」と成長につなげることができました。そのように努力を続ける中、お忙しく連絡がとれないお客さまへ根気強く訪問し、最終的に投資信託をご購入いただくまでに関係性を築けたことは私の自信となりました。


本社人事課に異動後は、
銀行全体のことを考えて働くように

支店での勤務を経て本社の人事課に移ってからは、仕事内容がガラリと変わりました。支店では直接お客さまに対応する仕事でしたが、今は行員が働く環境を整えることが主な仕事です。始めの頃はまるで別の会社に来たような感覚で戸惑いました。接客や営業をする業務がなくなったことは少し寂しいですが、銀行全体のことを俯瞰的に考える時間が増えたことで、自分自身の視野が広がったように感じます。取り組む課題も見えてきたので、引き続き当行を支えていきたいです。また、本社に異動したことで山形花笠まつりやマラソンといったイベントに参加する機会が増え、地域の方々との接点が増えたことがうれしいです。

CLOSE ー

仙台卸町支店 
法人渉外 主任
伊丹 慎之介

仙台卸町支店 
法人渉外 主任 伊丹 慎之介
2013年入行/文学部卒業

チームで取り組んだ本業支援が
成長のターニングポイント

本店営業部、仙台卸町支店と2箇所の拠点を経験。入行1年目は融資担当でしたが、2年目から現在に至るまで、渉外業務を担当しています。私が仙台卸町支店で担当させていただいたA社の社長は、事業拡大のビジョンをお持ちでしたが、資産繰りに苦慮されていました。社長の描く夢を実現できるよう、上司や同僚に相談しながら、まずは資金調達面をサポートさせていただきました。その後、仕入れができる環境を整えるべく財務支援も行い、その結果、A社の事業は順調な成長を遂げています。おそらく、自分だけではA社の課題を解決に導くことはできませんでした。うまくいったのは支店のみんなが一緒に考え、知恵をくれたからこそ。チームで取り組む大切さを実感したことが、私の成長のきっかけになりました。


主任に昇格してから意識に変化。
憧れの上司を目指して邁進する日々

主任という役職をいただいてからは、若手行員の代表という意識で、後輩の育成にも力を注いでいます。今まで以上に責任感を持って業務に取り組んでいますが、未熟な部分が多く、勉強の日々を過ごしています。上司は知識の引き出しが豊富で、同じ銀行員としてとても尊敬できる存在です。上司のような銀行員になるためには学ぶ姿勢と経験を積むことが大切だと感じています。スキルアップできるよう育成制度を活用し、資格取得への挑戦や様々な研修への参加を積極的に取り組んでいます。

CLOSE ー