戻る〈きらやか〉マイネットバンキング編
振込・振替について
- 振込・振替の限度額はいくらですか?
- 振込みにワンタイムパスワードの利用は必要ですか?
- ワンタイムパスワードアプリの設定が完了したが、パソコンで振込しようとするとエラーになってしまうのですが…。
- 銀行に振込先を事前に登録する必要はありますか?
- 海外の銀行へも振込ができますか?
- 当日扱いの振込ができますか?
- 振込指定日は何日分の指定ができますか?
- 手数料はATMで振り込む場合と同じですか?
- 振込手数料はどこから引落されますか?
- 資金引落口座が残高不足で引落できない場合はどうなりますか?
- 受取人名、振込先銀行、口座番号等を間違えてしまったのですが…。
- 「振込先口座確認停止のご案内」というメールが届きましたが...。
- 振込先口座確認機能の停止中は、振込・振替はできないの?
- 振込先口座確認機能はいつでも利用できるの?
- 当行以外の金融機関への振込で口座相違や受取人名相違でエラーになったら?!
振込・振替の限度額はいくらですか?
2022年6月20日以降に初期利用登録をしていただいたお客さまは、1日あたりの限度額の初期設定額は1口座につき10万円です。 振込・振替限度額変更画面より0円~1,000万円の範囲内で1万円単位で変更可能です。 ※引き上げは操作日の4日後、引下げは即時に変更となります。 ※ワンタイムパスワードをご利用でないお客さまは振込取引ができません。
振込みにワンタイムパスワードの利用は必要ですか?
必要となります。不正送金防止等のセキュリティ強化のため、ワンタイムパスワードを利用しないと、 お振り込みはできません。
ワンタイムパスワードアプリの設定が完了したが、パソコンで振込しようとするとエラーになってしまうのですが…。
ワンタイムパスワードの利用開始登録が完了していないとお振込みはできません。
利用開始登録の操作をお願いいたします。
パソコンでの操作方法はこちら
スマートフォンで操作する場合は、ワンタイムパスワードアプリよりログインしていただくことで利用開始となります。
銀行に振込先を事前に登録する必要はありますか?
当行に振込先を事前に登録をいただく必要はございません。
お客様ご自身で振込・振替先を登録することができます。
海外の銀行へも振込ができますか?
振込先は、全国銀行データ通信システムに加盟している金融機関のみです。
海外の銀行等には振込できません。
当日扱いの振込ができますか?
できます。詳しくは「サービスのご案内」のサービス内容をご覧ください。
振込指定日は何日分の指定ができますか?
直近営業日から10営業日先まで指定可能です。
手数料はATMで振り込む場合と同じですか?
若干異なっております。
詳しくは「サービスのご案内」の手数料をご覧ください。
振込手数料はどこから引落されますか?
振込資金の引落口座より引落させていただきます。
資金引落口座が残高不足で引落できない場合はどうなりますか?
【リアルタイムで振込・振替の場合】
振込・振替金額と振込手数料の合計額が、資金引落口座の残高(貸越額を含む)を超える場合は、「ご指定の口座は残高が不足していますので、お取扱いできません。」とエラーメッセージが表示され、そのお取引は成立いたしません。
【予約で振込・振替の場合】
振込・振替の予約受付時点では残高の有無に関わらず受付いたします。振込・振替指定日の処理時点で、振込・振替金額と振込手数料の合計額が、資金引落口座の残高(貸越額を含む)を超える場合は、エラー「処理不能(残高不足)」となり、そのお取引は成立いたしません。
受取人名、振込先銀行、口座番号等を間違えてしまったのですが…。
まず、「依頼内容照会」で、そのお取引の現在の状態を確認します。
「処理状況」が「受付中」のお取引に限り取消が可能です。お客様のパソコンあるいはスマートフォンで依頼内容の取消を行ってください。
「処理状況」が「処理中」「処理済」のお取引に関しては、お近くの<きらやか銀行>窓口で組戻しのお手続きをお願いいたします。(別途手数料を頂戴いたします。)また、お手続きが遅れて既にお振込先口座に入金済みの場合は、お手続きができないこともありますので、あらかじめご了承願います。
「振込先口座確認停止のご案内」というメールが届きましたが...。
振込先口座確認機能を下記の理由により、停止させていただきました。
- 振込時、振込先口座情報を表示後、振込を実行せず中断した回数が一定回数以上となった。
- 振込先の口座番号等の誤入力、または実在しない振込先の入力が一定回数以上となった。
口座確認機能の再開には、当行所定のお手続きが必要となります。再開を希望される場合は、マイネットバンキングフリーダイヤル(0120-22-0508)までお問い合わせください。なお、再開手続きを行うにあたり、 振込以外の目的でのご利用により利用停止になったと当行が判断した場合は、口座確認機能の再開をお断りする場合がございます。
振込先口座確認機能の停止中は、振込・振替はできないの?
振込先口座確認機能が停止中の場合であっても、振込・振替のお取引は可能ですが、振込を依頼する際に、指定した入金先口座が存在するか、入金先名が正しいかどうか確認を行いませんので、入金先を指定の際は十分にご確認の上、お取引ください。
振込先口座確認機能はいつでも利用できるの?
24時間ご利用いただけます。
当行以外の金融機関への振込で口座相違や受取人名相違でエラーになったら?!
- 振込先の金融機関より口座相違や受取人名相違により振込資金の返却があった場合は、その振込資金は資金引落口座へ入金させていただきます。なお、その場合は、振込手数料(消費税を含む)の返却はいたしません。
- お客様には、ご登録いただいている電子メールアドレスにまたは、連絡先電話番号に処理不能のご連絡をさせていただきます。
- 処理不能となったお取引を、ネットバンキングの「振込・振替依頼内容照会」でご照会いただいた場合、「処理状況」は「処理済み」のままとなります。ご了承ください。
定期預金
投資信託
国債
金融商品仲介業務
個人年金保険
生命保険
損害保険
確定拠出年金制度
マイネット
きらやか
電子マネー・
SBIさくらんぼ支店
Webでのお手続き
ポイントサービス
きらやかアプリ
御用立て君ビジネス
未来農園
山形県商工業
経営戦略支援
企業価値創造
効率化
組織再編支援
ビジネス
資金調達
福利厚生
企業型
TOP
サービスのご案内
ご利用環境
ご利用規定
オンライン
<ソフトトークン>
体験版
お願いしたいこと
Q&A
取消手順
取消依頼書
ご利用方法
振込・振替サービス
電子証明書
でんさいネット
経営理念
会社概要
きらやか銀行の
トップメッセージ
役員一覧
IR資料
ディスクロージャー・
電子公告
決算短信
中期経営計画・
金融仲介機能の
お客さま本位の
金融円滑化への
地域密着型

