戻る不正送金・フィッシング対策ソフトPhishWall(フィッシュウォール)プレミアムをご利用ください
きらやか銀行では、当行ホームページやインターネットバンキングをより安全にご利用いただくため、フィッシング詐欺やMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃対策機能を持つ不正送金対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」を導入しています。
※Windows用(Edge ・Chrome ・Firefox版)とMac用(Safari ・Chrome ・Firefox版)がございます。
※PC専用アプリケーションです。
※他社セキュリティソフトと一緒にご利用いただけます。
PhishWallプレミアムとは
PhishWallクライアントは、不正送金・フィッシングの脅威からあなたを守る、無料のセキュリティソフトウェアです。 他のセキュリティ製品とも一緒に使えます。インストールするとPhishWall導入企業のウェブサイトにアクセスしたときに、緑の信号を点灯し、真正なサイ トであることを証明します。他に、不審なサイトへのアクセスを検知する機能や、不正なポップアップなどでIDやパスワードを盗むMITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃を検知・無効化する機能を有しています。
フィッシングとは
実在する金融機関や企業などを装って電子メールを送り、電子メールのリンクから本物そっくりな偽サイトに誘導。そこで住所、氏名、口座番号、暗証番号などの個人情報を不正入手する詐欺行為です。
※当行では、電子メールで口座番号や暗証番号等のお客さまの個人情報をお聞きしたりすることはございません。
MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃とは
MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃とは、利用者のパソコンをウィルスに感染させて本来の画面とは異なる「偽の画面」を表示し、パスワードや確認番号等の情報を盗み取ることで不正送金を可能とさせる攻撃のことです。
「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」は、お客さまがきらやか銀行のWebサイトにアクセスするタイミングで、お客さまのパソコンがMITB攻撃型ウィルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は、警告メッセージを表示し、不正な画面への入力を防ぎます。
PhishWallクライアントWindows用(Edge ・Chrome ・Firefox版)の概要
Edge・Chrome ・Firefox版は、通知領域に表示されるPhishWallのアイコンの色と、ダイアログで表示されるメッセージによってユーザに通知します。
■通知領域表示されるPhishWallのアイコン
PhishWall未導入サイト の場合 |
PhishWall導入サイト の場合 |
PhishWallがMITB攻撃を検知した場合 または、 不審なサイトへのアクセスを検知した場合 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
■Edge・Firefox・Chrome版でPhishWall導入サイトにアクセスした場合
PhishWallプレミアム導入企業のサイトにアクセスした場合、真正なサイトであることが確認できると、通知領域のPWアイコンが緑になり、バルーンに企業名を表示します。利用者は緑のPWアイコンと企業名で、アクセスしているウェブサイトが、本物であることを一目で確認できます。

不審なサイトを検知する機能
金融機関のサイトを装って情報詐取などを行うフィッシング詐欺サイトや、偽のセキュリティ警告を表示してその解決をする技術サポートを装って情報詐取などを行うサポート詐欺サイトを対象に、不審なサイトへのアクセスを検知します。検知した場合には警告メッセージが表示されます。

※不審なサイトを検知する機能は、Microsoft WindowsとMicrosoft Edge、Google Chromeとの組み合わせで利用される場合に対応します。Mozilla Firefoxで利用される場合、macOSで利用される場合には対応しません。( 2025年4月現在)
不正なポップアップ等で情報を盗む攻撃―MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃を検知した場合
PhishWallプレミアム導入企業のWebサイトをブラウザーでアクセスするタイミングで、利用者のPCがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。 感染の徴候を発見した場合は、警告メッセージを表示し、不正な画面への入力を防ぎます。またウイルスを無効化する機能が搭載されています。 万が一、MITB攻撃型ウイルスに感染している場合でもウイルスを無効化することで、利用者はMITB攻撃を受ける危険な状態を回避することができます。

PhishWallクライアントMac用(Safari ・Chrome ・Firefox版)の概要
PhishWallクライアントのMac版をインストールすると、メニューバーに「PW」のアイコンが表示されます。PhishWallプレミアム導入企業の正規なサイトにアクセスした場合、ポップアップが表示されます。ポップアップには、正規のサイトであることを示す緑のアイコンと企業名を表示します。

不正なポップアップ等で情報を盗む攻撃―MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃を検知した場合
PhishWallプレミアム導入企業のウェブサイトにアクセスするタイミングで、利用者のPCがMITB攻撃型ウイルスに感染していないかをチェックします。感染の徴候を発見した場合は、ポップアップのアイコンが赤色になり、警告画面を表示します。警告画面の「ウイルスを無効化する」ボタンをクリックすることで、ウイルスを無効化することが可能です。

インストール

※「PhishWallプレミアム」は、株式会社日立システムズのサイトから無料でインストールできます。
インストール方法や、ご使用方法等についてご不明な場合は、下記の株式会社日立システムズまでお問い合わせください。 |
注意事項について
- スマートフォンでは「PhishWallプレミアム」をご利用いただくことができません。
- 本ソフトには情報収集機能などがありますので、本ソフトを利用するには、株式会社日立システムズの定める使用許諾契約書をよくお読みください。
- 「PhishWallプレミアム」は、不正送金(MITB攻撃)ウイルス対策とフィッシング対策に特化したソフトです。ご利用の際は必ず 市販のセキュリティ対策ソフトを併用し、インターネットご利用に必要な安全対策を実施してください(ただし、一部の市販のウイルス対策ソフトとは併用できない場合があります)。
- 「PhishWallプレミアム」利用のために「PhishWallクライアント」をインストールしたことによって、安全性が保障されるわけではありません。
当行が提供する種々のセキュリティ対策を組み合わせてご利用ください。 - 「PhishWallプレミアム」は株式会社日立システムズが提供するソフトであり、きらやか銀行が提供するソフトではありません。
PhishWallプレミアムをご利用の結果、お客さまのPC動作が不安定になるなどの事象が発生した場合は、株式会社日立システムズまでご連絡ください。
対応サイトについて
以下のサイトが「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」に対応している当行のWebサイトです。
〈きらやか〉オフィスネットバンキング〈きらやか〉マイネットバンキング
〈インターネット専用支店〉SBIさくらんぼ支店
PhishWallプレミアムに関するお問い合わせ
◆よくあるご質問
PhishWallプレミアムに関するFAQはこちらをご覧ください
◆お問い合わせ
株式会社日立システムズ
フリーダイヤル 0120-988-131
営業時間 月〜金、9:00-12:00 13:00-18:00 土日祝祭日を除く
■Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ
〈きらやか〉マイネットバンキング