戻る電子マネー・スマホ決済サービス
きらやか銀行の口座から、当行が連携する電子マネー・スマホ決済サービスへチャージ(入金)することができます。
|
機能を当面の間停止させていただきます。 当行における対応について詳しくはこちらからご確認ください。 |

※モバイルSuicaへのチャージは2026年7月31日(金)をもちましてサービスを終了となります。
詳しくはこちら![]()
なお、J-CoinPayを利用してモバイルSuicaにチャージすることもできます。詳しくはこちら
連携方式
電子マネー・スマホ決済サービスの連携方式には以下の2種類があります。セキュリティ強化のため口座登録時の本人認証方法に「届出電話番号認証」やローソン銀行の「ATM認証」を採用しています。
| 口座連携方式 | 即時口座振替方式 | ローソン銀行方式 | |
|---|---|---|---|
| 概要 | 即時口座振替機能を利用して、口座連携を行う方式です | ローソン銀行の即時口座決済サービスを利用して、口座連携を行う方式です | ローソン銀行の電子マネーチャージアプリ「Suitto(スイット)」 |
| 本人認証 | 届出電話番号認証 | ローソン銀行ATM認証 | |
| ご利用対象 | 普通預金口座(総合口座を含む)およびキャッシュカードをお持ちの個人・個人事業主のお客さま | 普通預金口座(総合口座を含む)およびキャッシュカード(※)をお持ちの個人のお客さま | |
| ご利用時間 | 平日 7:00~23:00 土日祝日 8:00~21:00 |
原則、ローソン銀行ATMで利用可能な時間となります。 詳しい利用可能時間はこちら |
|
| 対象サービス | 楽天Edy、メルペイ、J-Coin Pay、PayB | au PAY、WebMoney、PayPay | モバイルSuica ※モバイルSuicaへのチャージは2026年7月31日(金)をもちましてサービスを終了となります。 詳しくはこちら |
※「合併・統廃合などで銀行名・支店名等が変更になった口座」は登録できない場合があります。その際は、お近くの営業店窓口までお問い合わせください。
スマホ決済サービスを安全にご利用いただくために
犯罪者が、不正に入手したお客さまの口座情報等をもとに、スマホ決済サービスのアカウントを開設するとともに銀行口座と連携したうえで、預金を不正に引き出す事案が多数発生しています。
当行ではスマホ決済サービスを安全にご利用いただくために、届出電話番号認証等のセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまご自身でも十分な対策を行っていただきますようお願い申し上げます。
- 口座番号、キャッシュカード暗証番号などお客さまの大切な個人情報は絶対に第三者に教えないでください。
※きらやか銀行員等が、電話や訪問により口座番号や暗証番号をお聞きしたり、キャッシュカードをお預かりするようなことは一切ございません。 - 暗証番号をパソコン、スマートフォンやクラウドサービス等にファイルや画像(写真)などで入力・保存しないでください。
- 暗証番号の入力を求めるショートメッセージサービス(SMS)メールを受信しても不用意に開かないでください。また開いた場合にも安易に応答しないでください。
- ご自身の銀行口座に不審な取引がないか、利用状況(通帳や<きらやか>マイネットバンキングの入出金明細など)を定期的に確認してください。
スマホ決済サービスに関するお問い合わせについて
スマホ決済サービスに関するお問い合わせ、お客さまの口座に身に覚えのないお取引があった場合やスマホ決済サービスの不正利用によって、不正に出金された場合は、お近くの営業店窓口または下記までご連絡をお願いいたします。
定期預金
投資信託
国債
金融商品仲介業務
個人年金保険
生命保険
損害保険
確定拠出年金制度
マイネット
きらやか
電子マネー・
SBIさくらんぼ支店
Webでのお手続き
ポイントサービス
きらやかアプリ
御用立て君ビジネス
未来農園
山形県商工業
経営戦略支援
企業価値創造
効率化
組織再編支援
ビジネス
資金調達
福利厚生
企業型
TOP
サービスのご案内
ご利用環境
ご利用規定
オンライン
<ソフトトークン>
体験版
お願いしたいこと
Q&A
取消手順
取消依頼書
ご利用方法
振込・振替サービス
電子証明書
でんさいネット
経営理念
会社概要
きらやか銀行の
トップメッセージ
役員一覧
IR資料
ディスクロージャー・
電子公告
決算短信
中期経営計画・
金融仲介機能の
お客さま本位の
金融円滑化への
地域密着型

